LinuxでNintendoSwitchProコントローラーをペアリングする方法

Nintendo Switch Proコントローラーを使用してLinux PCでゲームを楽しみたいけれども、コンピュータとのペアリング方法がわからないですか?ここで、徹底的にご案内いたします!この記事では、LinuxでのNintendo Switch Proコントローラーのペアリング方法について詳しく説明します。

LinuxでNintendo Switch Proコントローラーをペアリングする方法

目次

  1. LinuxでのJoycondのセットアップ
  2. 有線接続の設定
  3. 無線接続の設定
  4. Steam用の設定

1. LinuxでのJoycondのセットアップ

Switch ProコントローラーはLinuxで動作しますが、最初にドライバーを設定する必要があります。ProコントローラーをサポートするSwitch Proドライバーがいくつか存在しますが、Joycondが最も簡単で優れた選択肢です。

Joycondは、Proコントローラーだけでなく、Joycon/Switch周辺機器もサポートします。したがって、このドライバーを使用すると、LinuxでProコントローラーまたはSwitch Joyconsをすばやく使用できます。

以下の手順でJoycondのインストールを開始します。

依存関係のインストール方法

まず、ターミナルを開くためにCtrl + Alt + Tを押します。次に、使用しているLinux OSに応じて依存関係をインストールします。

Ubuntu / Debian

UbuntuとDebianには、「libevdev-dev」パッケージをインストールする必要があります。以下のコマンドをターミナルに入力してください:

sudo apt install build-essential cmake libevdev-dev git

注:Debianでは、カーネルを5.10以降に更新する必要があります。最良の結果を得るには、Debian 11にアップグレードします。

Fedora

FedoraでJoycondを使用するには、必要な開発ツールとパッケージをインストールする必要があります。以下のコマンドを入力してください:

sudo dnf groupinstall @development-tools @development-libraries
sudo dnf install git cmake libevdev-devel libudev-devel

Arch Linux

Arch Linuxでは、AURパッケージが既に用意されています。以下のコマンドを使用してインストールできます:

sudo pacman -S git base-devel
git clone https://aur.archlinux.org/trizen.git
cd trizen
makepkg -sri
trizen -S joycond-git

Joycondをインストールする

依存関係がインストールされたら、Joycondをインストールできます。公式GitHubのドライバページこちらで手順を確認してください。

2. 有線接続の設定

Nintendo Switch Proコントローラーの有線接続方法

Switch ProコントローラーをUSB経由でLinuxシステムに接続するのは非常に簡単です。手順は以下の通りです。

  1. USB-Cケーブルを用意し、Linux PCに接続します。
  2. ケーブルがコントローラーとPCの両方に接続されると、Joycondドライバーがデバイスを自動的に認識します。

これで、ゲームを楽しむ準備が整いました!

3. 無線接続の設定

Bluetooth経由でSwitch ProコントローラーをPCに接続するのは、少し複雑ですが可能です。以下の手順に従ってください:

  1. Switchをオフにするか、コントローラーを別の部屋に置きます。
  2. BluetoothアダプタをLinux PCに接続し、Bluetoothが有効になっていることを確認します。

LinuxでBluetooth接続設定

  1. Bluetooth接続アプリを開き、スイッチの背面にある丸いボタンを押してペアリングモードにします。
  2. ペアリング可能なデバイスとしてSwitch Proコントローラーが表示されたら、選択して接続します。

これで、コントローラーがペアリングされ、ゲームプレイを楽しむことができます。

4. Steam用の設定

Steamでゲームをプレイする場合、Switch Proコントローラーをペアリングしただけでは不十分です。設定が必要です。以下の手順に従ってください:

  1. Steamを開き、「設定」を選択します。
  2. 「一般的なコントローラ設定」を選択し、「Switch Pro構成サポート」を有効にします。

Steamのコントローラー設定

これで、Switch Proコントローラーを使ってLinuxシステムのゲームでプレイ可能になります。さあ、PCで楽しいゲーム体験を満喫してください!

23 Comments

  1. リョウコ -

    この手順通りにやったらうまくいった!Linuxでもこんなに簡単に使えるとは思わなかった

  2. ミズキ -

    私も同じことに直面したけど、Bluetoothの設定を確認したら解決しました!記事に感謝

  3. 光太郎 -

    この記事をシェアして友達にも教えます!SwitchコントローラがLinuxで使えるのは本当に便利です

  4. -

    もっと他のデバイスとの接続方法も知りたいなぁ。Linux以外でも全然できるの!情報求む

  5. ミキ -

    ペアリングがうまくいかなかったときは、Bluetoothの設定をもう一度確認したほうがいいよ!私がそうしたら解決した

  6. じゅんこ -

    この情報は本当に役立ちました!次回もぜひ同じ方法を試してみます

  7. 健二 -

    この方法は本当に簡単ですね!やってみたらすぐにペアリングできました。助かりました

  8. さくら -

    素晴らしい記事!LinuxでSwitchコントローラーが使えるなんて、夢が叶いました

  9. アキラ -

    ドキドキしながらやってみたら、すぐに接続できた!この手順は本当に役立つ!ありがとう

  10. ユウジ -

    最初は苦労したけど、この記事のおかげで本当に助かった。クリアな説明に感謝

  11. 定介 -

    私も今度試してみる!Linuxの可能性が広がって嬉しいです

  12. ナナ -

    SwitchコントローラーがLinuxに対応しているとは思わなかったので、嬉しかったです!

  13. 小梅 -

    何回やっても接続できない…😢 どのように解決したらいいのか分からない。助けてください!

  14. 西田 -

    やっぱりLinuxって面白いですね!今後も新しい情報があったらぜひ教えてください

  15. エリカ -

    ありがとう!これでやっと友達とマルチプレイができるようになりました!

  16. ちひろ -

    この内容を見て、Linuxにも興味を持ち始めました!もっと知りたいです!

  17. メリー -

    設定するときに少し戸惑ったけど、無事にペアリングできた!嬉しい〜

  18. しょうた -

    すごく嬉しい!LinuxでもSwitchのコントローラーが使えるなんて、まさに革命ですね!

  19. ヒロシ -

    いろいろなOSでの使い方も知りたいなー。Linux以外でもペアリングできるの

  20. ひかり -

    いい記事ですね!LinuxでNintendoSwitchを使うのがこんなにも簡単だとは思いませんでした!

  21. ダイチ -

    接続するときに、何か特別なソフトウェアが必要なのかな?説明があったら嬉しいです

  22. タカシ -

    LinuxとNintendo Switchのコントローラーの組み合わせ、最高ですね!ゲームももっと楽しめそう

  23. ハルカ -

    私もやってみたんだけど、合わせる時にBluetoothが切れちゃった。どうすればいいのかな

Leave a Comment

LinuxにOperaDeveloperEditionブラウザをインストールする方法

LinuxにOperaDeveloperEditionブラウザをインストールする方法

Linuxを使用しているOperaユーザーで、開発に取り掛かろうとしている場合は、Operaに開発者向けのブラウザがあることを知っていただければ幸いです。これ

KDEPlasmaパネルのクラッシュの問題を修正する方法

KDEPlasmaパネルのクラッシュの問題を修正する方法

KDE Plasmaパネルのクラッシュの問題を修正するための総合的なガイド

LinuxにBlenderをインストールする方法

LinuxにBlenderをインストールする方法

LinuxにBlenderをインストールする方法

FedoraLinuxアプリインストーラーを高速化する方法

FedoraLinuxアプリインストーラーを高速化する方法

Fedora Linuxアプリインストーラーを高速化するための完全ガイド

LinuxでWindowsBitlockerパーティションにアクセスする方法

LinuxでWindowsBitlockerパーティションにアクセスする方法

LinuxでWindows Bitlockerパーティションにアクセスする方法

Linux で画像をアップスケールする方法

Linux で画像をアップスケールする方法

Upscaler は、Linux 用のシンプルな Flatpak アプリで、使用すると、あらゆる画像をより高い解像度に拡大縮小できます。システムでの使用方法は次のとおりです。

7zip:Ubuntuのインストール[ガイド]

7zip:Ubuntuのインストール[ガイド]

7Zipは、Windows用の最も人気のある無料のオープンソースアーカイブツールです。Ubuntuに7Zipをインストールして、様々な圧縮ファイルを扱えるようにしましょう。

LinuxデスクトップでYouTubeMusicを使用する方法

LinuxデスクトップでYouTubeMusicを使用する方法

YouTube Musicは優れたサービスです。しかし、Linuxユーザーがサービスを楽しむための公式クライアントはありません。コミュニティのアプリを利用してLinuxでYouTube Musicを楽しむ方法について説明します。

Ubuntu:フォーマットSDカード[ガイド]

Ubuntu:フォーマットSDカード[ガイド]

UbuntuでSDカードをフォーマットする方法がわからないですか?このガイドを参考に、GpartedやGnome Disk Utilityを使って簡単にフォーマットする方法を学びましょう。

無料でプレイできる6つのLinuxパズルゲーム

無料でプレイできる6つのLinuxパズルゲーム

あなたはパズルゲームが好きですか?Linux PCで最高の無料パズルゲームを見つけるお手伝いをします。以下の6つのゲームをチェックしてください!