Instagramの投稿をストーリーでシェアする方法

Instagramには、投稿へのリンクをコピーして共有できるシェア機能があります。ただし、共有は非公開です。友達に送信したり、リンクをコピーしてどこかに貼り付けたりすることはできます。他のアカウントの投稿を自分のアカウントでシェアすることはできません。この制限から生まれたのが、他のアカウントの投稿をシェアし、元の投稿者をクレジットとして表示できる「Repost」アプリです。Instagramの投稿をInstagramストーリーにシェアすることは可能です。

Instagramの投稿をシェアする

Instagramを開き、シェアしたい投稿の下部にあるシェアアイコンをタップします。コメントボタンの横にあるアイコンです。タップするとシェアメニューが開き、投稿を友達に送信できます。

このメニューに「ストーリーに投稿を追加」というオプションが表示されます。タップしてください。

すると別のシェア画面が開き、上部に「ストーリー」オプションが表示されます。「シェア」ボタンをタップすると、Instagramの投稿をストーリーにシェアできます。投稿には元の投稿者のクレジットが表示され、いつでもストーリーから削除できます。ストーリーに投稿した他の画像と同様に、この投稿も24時間後に消えます。

Instagramでは他のアカウントの投稿をシェアする機能が一切提供されていないのは残念です。フォロワーを増やしたいアカウントにとっては、こうした機能があればメリットがあるはずです。ユーザーは投稿に「いいね!」することしかできず、友達が「いいね!」したものを表示するフィード画面はあまり目立っていません。

ほとんどのユーザーはストーリーを見るか、ホームフィードに留まります。Instagramはストーリーを他の投稿よりもかなり重視しています。フォローしているアカウントが長い間休止していた後にストーリーに何かを投稿すると、アラートが表示されます。ストーリーはホームフィードの一番上に表示されるため、友達の「いいね!」よりも注目を集めます。

この機能は、フォロワー全員と簡単にシェアできるだけでなく、フォロワーを増やしてより多くの人にリーチしたいアカウントにもメリットをもたらします。さらに、ユーザーがストーリーに投稿しやすくなります。誰もが自分のアカウントに新鮮で個性的な画像を投稿する時間があるわけではありませんが、フィードで見つけた素敵な画像を投稿するのはとても簡単です。

理想的には、InstagramはRepostアプリでユーザーに提供されている機能と同じ機能を提供するべきですが、それにもホームフィードで他の投稿に埋もれてしまうリスクが伴います。ソーシャルメディアにおいては可視性は常に重要であり、この機能はRepostアプリの機能よりも優れています。

Leave a Comment